ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぐっちゅー
大阪の泉州地域に生息する西口一家の母。
ナイスな旦那と怪獣な子供たち、みにゴン(兄6歳)、ちびラ(妹2歳)と共に、不惑の呼び声のかかったおばはんのキャンプ中心日記です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月21日

赤穂海浜公園みたび!二日目

二日目の朝、
明け方やっと寝れたのにこんな日に限って早起きさんなちびラにたたき起こされました。
ひどいぴよこ2
起きて100均のランタンキーホルダーの様子を見に行くと

ちゃんとついていました。すごい!
ただこの100均ランタンの替えのボタン電池が2個いるので200円かかるんです!
維持経費が本体の2倍!あり得ない!! 対策を検討中


どうでもいいことですが炊事棟の近くにキノコ発見!

なんか可愛い。
芝生に白いキノコ目立ちます (食べませんよ!危ないから!)
ケータイで撮ってテントに帰ると テーブルの上に
さっきのキノコが!

マシュマロでした~
類似品にご注意ください。 マシュマロの犯人はちびラです。
お腹が空いて食べていたらしいので朝御飯にします。
朝は簡単にフランクフルトと厚揚げ焼きです。

うまうま。
朝御飯を食べている内に日が出て乾燥も出来たので撤収!

撤収している間、怪獣達はハンモックで遊んでいたのですが撮るのわすれてたーガーン レポは今度に...。
チェックアウトの11時5分前にキャンプ場を後にします。
ありがとうございました~。 いつもキレイなキャンプ場です。
トイレも蜘蛛の巣がはることなく清掃されていて安心して過ごせました。
みにゴンお気に入りで、また来るかも。ホームなのかな...けっこう遠いのに。
帰りはちびゴンの熱烈なリクエストで海浜公園で少し遊ぶことに!

昨日からこの汽車に乗りたかったらしい。

いろいろ乗って~
スワンボートで足の筋肉を酷使してガーン
昨日のリベンジで園内トレインのハッチ号に乗って園内1週してから帰りました。


お昼は天竜ラーメンへ 塩ラーメンのチャーシュートッピング。
メニューの表紙に載ってたので頼んでみた。

さっぱりの塩ラーメンにチャーシューもしっかり味ついてておいしかった。ドキッ

しかし野外に長くいたので暑い!汗だくです。

結局、温泉好き一家はお風呂に入って帰ります。
ペーロン温泉。派手な外見です。
地元の人ばっかりでお風呂の縁で寝ている人とかも居てびっくりでした。
前に来たときは朝イチだったので人が少なくて気づかなかったけど一見さんは居心地悪いなぁと思いました。

そして帰路につきますがこの後私の記憶はありません!
気がついたら家の近くでした。
気絶ですね。
いえ、寝てしまっていました〜
ごめんなさい旦那さん。
運転ありがとう〜ハート

以上ナチュラムさんに引っ越ししてはじめてのキャンプ、レポです。
こんな感じにだらだら書いてます。よろしくです。
  


Posted by ぐっちゅー at 21:11Comments(0)camp

2014年08月20日

赤穂海浜公園みたび!一日目

こんにちは〜
スワンボートのせいで足がだるい、老いを感じて落ち込み気味のぐっちゅーです。
お盆休みの最終の土日に赤穂海浜公園オートキャンプ場に行ってきました!


相変わらずの大荷物です。

西口家は床族なのでどうしてもマット類がかさばってしまいます。
父が横でルーフキャリア欲しい…とつぶやいていました。
8時出発予定が遅れに遅れて8時40分に出発!まあいつものことです。

現地の来来亭さんに11時に到着してラーメン食べます。

背油ちゃちゃのしょうゆラーメン、おいしかった。

満腹になって意気揚々と管理棟に行くとお姉さんが最初に
「雨で雷の予報も出てますけどどうしますか?」って聞いてくれます。
え?なにが?ビックリって感じになりますが、赤穂海浜公園はキャンセル料取らないので当日キャンセルがばんばん出ていて気を聞かせて聞いてくれたようです。
泊まったら嫌なのかと思ってびっくりした。
エコノミーを予約していたのですがお姉さんのおすすめでフリーサイトに変更します。
車横付けできて電源もあるし炊事棟も近く今日は広々と使えてオススメです。とのこと

確かにこの部分に堂々と設営できて広々快適でした。

ちびゴン(兄6歳)も手伝って設営開始です。
いつものようにロゴスのクイックとコールマンのタフワイドを連結します。

タープの後ろ側にテントの前部分を差し込んで中で出入口の部分を一緒にまいてまとめたら完成です。
今の所、雨でも雨漏りとかしたことないっす。
設営したら曇ってる間に海浜公園へ



まず、管理棟でみにゴンが散らし見つけたコレを見に行きます。

園内を回るトレインの券をもらったので楽々。
海浜公園広すぎて歩くと目的地に行くたけでヘトヘトになります。
1人500円払ってふれあい広場へ。

ちびゴン、羊や鶏に脇目もふらずカブトコーナーに。
カブト虫のために冷房入っています。この点だけ天国。
こんなのがケースに入っていっぱい居ます。

前にも書きましたが私は虫がだいだいだいっきらいです!
きしょい!サブイボ立つわ!

思いながらもケースに入っているからか若干冷静に見れました。
でもちびゴンが一番見たかったヘラクレスオオカブト虫が、
ひっくりかえってしまっていて起きれず、
ずーともがいていて裏側しか見れません。

可哀想なので係りの人を呼ぼうにも誰も居ないし呼出ボタンもないので。
ガンバッテ起きあがるんだ!と応援だけしてガーンカブト虫コーナーを後にしました。

次はカピバラ・マーラがいるふれあいコーナーへ。
暑いので水に入っていますが餌のバケツを見ると近づいてきます。

近すぎ!
触っても嫌がらないのでなでなでしますが濡れてます。
雨が降ったり止んだりで人が少ないからかおなかすいてて、わらわら寄ってきます。
カピバラ祭りや〜と堪能しているとカピバラに囲まれたちびラ(妹2歳)が半べそに
もう出る〜と逃げていきました。
おとなしいといってもそこそこの大きさがあるので恐かったようです。テヘッ

さて園内トレインに乗ってキャンプ場に帰るかと移動すると
オーバーヒートで動きません。がーん。
15分ほど冷やしたら動くと言うことで少し遊園地で遊びます。
変わり自転車!

父よガンバレ!!

自転車を堪能してトレイン乗り場に行ってみると……居ません。
発車しちゃっていました。
あらあらと次どれくらいで来るか聞くために電話すると……
また動かなくて止まっていて今日はもう無理とのこと………がびびびひ〜ん。
へろへろと歩いて帰ります。
汗だくなのでご飯の前にお風呂へ。
かんぽの宿赤穂さんに〜

露天風呂の眺めが最高です!

サイトに帰ったのは7時近くになっていて急いでご飯にします。

メニューは手間いらずBBQ。
怪獣達もいっぱい食べてくれていました。


後は寝るだけのまったーり時間になって雨が本格的になって来ました。
例の100均で買ったランタンキーホルダーを張り綱のつまずき防止に付けていたので気になったけどそのままで耐久性を見ることにします。
ロゴスのフェスライトは高いので回収です。(笑)

ビールも飲んでいい気分の私はいつも通り怪獣の寝かしつけと一緒に寝落ちしました。不覚!ガーン
夜中ちびラに起こされたとき、雷がピカピカしていましたが音は鳴ることなく三人はすやすやと寝ていました。
私は……やばい眠れなくなってしまった。と途方に暮れることに……。


寝不足決定の私を置いて初日の夜は平和にすぎていきました。
つづく
  


Posted by ぐっちゅー at 21:44Comments(0)camp

2014年08月12日

ハンモック来ました

旦那さんも自分のBlogで書いてますが、憧れのハンモックが欲しくてみにゴン(兄6歳)と一緒におねだりしてみました( ̄▽ ̄)

それが届いたので設置風景のレポしま〜す

専用の袋に支柱とハンモック入ります


袋から出してひろげます


はめます(2箇所)


はめます(4箇所)


吊るします


完了〜
簡単です(*^_^*)

そして怪獣達飛び込みます

占領されるので親はなかなか乗れません
f^_^;


  


Posted by ぐっちゅー at 23:42Comments(0)物欲に流されて

2014年08月11日

はじめまして

アメブロから引っ越ししてきました。
ぐっちゅーです。
大阪泉州のおばはんのキャンプブログをゆるーくつづっていきたいとおもいます。
よろしくおねがいします。ニコッ  


Posted by ぐっちゅー at 09:06Comments(0)

2014年08月09日

100均のランタンのキーホルダー

こんにちは~
台風来てますね。
ハーロンという名前らしいです。
少しでも被害が少ないように願います。
私の住んでいる地域でも山側の方は避難勧告がでていて職場内でiPhoneの災害通知の音が鳴り響いています。
マナーモードにしてても鳴るので、そこらかしこで鳴っていて、私を含めたiPhoneユーザーは焦りまくっていました。(笑)
幸い我が家も会社も位置的に大丈夫なかんじですが、通知をオフにするかは悩みどころです。本当に大事な情報の時ならないのも困ります・・・。みんな同じ考えなのかオンにしたまま鳴ったら瞬殺で止めるという行動に落ち着いています。速さに年齢出ますね。私のようなおばさんは遅いから目立ちます(笑)
笑い事ではないですね。ごめんなさい。


前書きが長くなってしまいましたが昨日お昼休みに近くのダイソーにお買い物に行ったのですがこんなものを見つけていまい
{EF7BC6CA-E49C-4CF1-985F-6CA7A9344582:01}
即、買い占めてしまいました。(四つしかなかっんだけどね)
隣にいたおじさんの視線が痛かったこと痛かったことガーン

ぜひキャンプの時タープなりに飾りたい!できればもっと欲しいとダイソーはしごするつもりです!
コールマンのフェスライト買えよって声はきーこーえーなーい
{DFD34087-5F74-4496-9FD1-687BDBCD8203:01}
キーホルダーにしては明るいです。


  


Posted by ぐっちゅー at 12:18Comments(0)物欲に流されて

2014年08月08日

天女の里ふたたびおまけ

今回から導入!
カインズのスタックボックス。 
{34C085D7-CD7C-4508-87FC-E18894D8B0E4:01}
{370AF17A-61E4-4342-92BB-65F796928046:01}


テント泊の時とか
夜ご飯食べる
        ↓
洗って専用の袋に入れて片付ける
        ↓
父が朝御飯作ってるときお皿を出しにくい
        ↓
何で片付けるの?と怒られる 
(いやいや片付けるでしょ?)
みたいなことがあったのでそのまま置いておけて車に積めるボックス(蟻さんとか入ったらイ ヤだからフタ閉まるもの)を探していてこれいいんじゃねと深く考えずに購入。
 いちいちフタの取り外しをしなくていいし透明で中身が見えるから便利ニコニコ
今回は使い勝手良かったけどテント泊の時はどうかなぁ?
そして所帯臭さもすごい、お洒落感は無いなぁ 
機能は◎だから使っていきながらいろいろ考えていくことにします。
  


Posted by ぐっちゅー at 20:29Comments(0)camp

2014年08月08日

天女の里ふたたび8ばばんばばんばんばん

ご飯の前に西口家にとっては大事な外湯タ~イム! 
何度も書きますが西口家はみんな温泉大好き!旅路では一日1回は入ります。 
今日のお風呂はこちら
{894BB879-B749-4338-94F2-6F10A1C52781:01}
『あしぎぬ温泉』! 
面白いのはお風呂に行くまでにエレベーターで上がり 展望橋みたいな所を歩いて行きます。
こんな感じ。
{F02FB0FF-5CE2-4F0B-95BA-96ADA1E9FB82:01}
外も撮れば良かったんですが実は母は高いこと恐い人なので余裕がありません(笑) 
お風呂は内風呂も良かったですが露天がすごく広かったです。 
最初解放感にびっくりしました。
っていうか芝生って...... 公園の中に露天風呂がある感じになっています。
 しかも一つ目の岩風呂から階段をおりてうたせ湯へ。 
露天で階段...芝生... なんかとりあえずすごかったです。 語尾が少なくてごめんなさい。
お風呂を堪能してお約束のフルーツ牛乳飲んでコテージに帰ります。

怪獣達お待ちかねのご飯です。 
なんと、なんと~この時期はずれの暑い季節にカニ鍋です。
{EB2D2803-2DDD-4259-8135-5FBB1FC867CA:01}
スーパー5つハシゴしてカニ探しました~! 囲炉裏があるので鍋なのは決まっていました。が、鍋ならカニ!っとみにゴン(兄6歳)が言うんです。前に冬に来たときのカニ鍋がいたくお気に召したようです。 
冷凍技術の進んだこの文明社会において不可能では無いはずだ!と 母は安直にお約束してしまい、だいぶ後悔しましたよ。ガーン
ちびゴンが満足げなので母も満足です。おいしいしね。 ニコニコ
そしてメインの焼き魚の登場です!
もちろん囲炉裏で焼きます! 
天女の里にくるならクシは必需品です!お忘れなく!
{F003828E-BB67-45F9-886C-0FF8EF6938D4:01}

いい感じです~ 田舎の風景を通り越してタイムスリップした気分です。 
みんなでぺろっと食べてしまいました。
最後の夜を花火をしてすいかを食べて(昨日と一緒やん)過ごします。 
明日は、ばたばたするやろうし今の内にまったり時間を満喫です。

晴れ朝は御飯たべたり、クワガタとったり、カミキリムシ(ほんとサブイボたつ勘弁してください)と ったりしてるうちに時間が無くなり、ばたばたと撤収。 もう一ヶ所お風呂して地元に帰りました。
今回の旅ではちびゴン(兄6歳)はいろいろ体験できてちょっと成長したかな?って感じです。 みにラ(妹2歳)はずーと母の背中でおんぶお化け状態。でも何かは感じとったはずと思うこと にします。 父母も楽しいいい旅になりました。

長くなりましたがやっと終了です。
おつきあいありがとうございました(^ ^)

  


Posted by ぐっちゅー at 19:42Comments(0)camp

2014年08月06日

天女の里ふたたび8おじさんありがとう。

こんばんは~
ちょっと記事の間があいてしまって忘れかけてる西口家、母です(笑)長くなっていますがお付き合いください。


コテージに帰って早めの昼寝に入ってしまったちびラを除いてお昼ご飯! 
{9A4FFB3F-7FF9-4D9D-A06C-F69BFF660AD2:01}
バーベキュー。
お昼寝も済みいよいよ川遊びに
上流からいろいろ流れてきているから気を付けて遊ばそうと思っていると、 管理のおじさんが『小さい子もいるし上の段は整備終わってるからそこで遊び~』と 声をかれてくれました。 
おじさん達が昨日から土嚢積んで区切って石を除いていた場所で安心してあそばせれます。
{A192E879-6A26-4B3E-ACFF-A13C4FF18CD8:01}

 つかみ取りコーナーの所を見るとおじさん達が居なくなっています...

終わったのかな? 
あと一時間ほどで再び雨の予報、明日は朝にコテージを撤収するので焼いて食べるの無理になります。 
つまり今しかない!!
管理棟に行って聞いてみます。 
おじさん困り顔です。でも「一番最初はいろいろ規則があって2人以上じゃないとだめだけどいいかい?」といってくれました。 もともと、みにゴンと父が行くつもりでしたからもちろんOKです。
降り出すと行けないからと急いで用意してくれます。 
アミを降ろして砂や石で閉じて魚はして......大変な作業です!
{DB6AE801-E280-4538-8367-CB424A04FFAB:01}
ありがとうおじさん達。 
みにゴンと父で挑みますがおじさん達も追い込みを手伝ってくれました。 
8匹放した内5匹捕まえたところで雨が降りだし、増水したらキケンなので中止に。 充分です。
{F87D043B-70E1-4ABE-98E8-45A766910B4F:01}
みにゴン得意げにみしてくれます。
可愛いやつです!
コテージに帰って早速内臓とって串にさします。しばらくするとおじさんが『雨で途中までだったから』と3匹捕まえて持ってきてくれました。
おじさんありがとう。
合計8匹豪勢です!
晩御飯は鍋とお魚を囲炉裏で焼きますニコニコ
  


Posted by ぐっちゅー at 20:54Comments(1)camp

2014年08月01日

物欲に流されて〜リマジャグ到着!

こんにちは~ちょい夏バテ気味でふらふらな西口家母です。先日、父(旦那)がジャグが欲しいと言い出したので、どうせなら一度みたことのあった『ステンレスのかっこいいのがいいッス』と伝えました。が、iglooのに蛇口つけた値段と四千円ほど差額が出るのでダメです。と冷たいお返事が・・・。ならば差額の半分の二千円寄付でどうだ!と食い下がってみます!
リマジャグかっこいい!
ビールサーバーみたいやし(おい!)
プラスチックの味気ないし、色が派手やからいやや!
父もそこまでいうならとリマジャグオッケーを出してくれました(^o^)/

でそれが一昨日届きました~‼︎
わーいニコニコ
{177B678F-6D1F-4A4C-BD5A-E8955F71780D:01}




測ってみましよう
{D4833E87-1F0F-4671-A452-5C675A267B2B:01}
おおよそ
高さ32cm
直径24cm
{8C10860E-012E-45E9-83E7-A3BA788B6015:01}
留め具の出っ張りを合わせると
おおまか28cm



{E491DD6B-735A-4205-ACE7-EB1AEE1EFC65:01}
内測だいたい
深さ24cm
直径23cm

すごくいい加減にはかってます。
あしからずガーン

実物見た感じ、やっぱりかっこいいです。
もう少し使い込んでボコボコしてきたらもっといいと思うッス‼︎
{A8819AC6-F980-4BF0-8472-C46D9681F918:01}
あるていど届いた時から
ボコってますがこのアバウトさもいい味だしてます。(うーん写真じゃ分かりにくい)

蛇口は後から取り付けです。
{5F17DF79-6C9B-4650-B477-183E6F79BD0A:01}


以上長々とリマジャグに目が眩んだままのレポでした~べーっだ!
使う内に出てくる不良点などは今後レポしていきたいと思いますビックリマーク
  


Posted by ぐっちゅー at 04:26Comments(2)物欲に流されて

2014年07月25日

天女の里ふたたび7クワガタのお嬢もお招きしました。

夜中に何度もちびラに起こされフラフラな母にも朝は来ます。 
父の作ってくれたホットサンドを食べて、
父の入れてくれた珈琲をのみ、 
父がちびラを着替えさせているのを横目に見ながらまったりします。
はい、妻として失格であります! 世の中の奥様方を尊敬しつつ父に感謝を捧げます!
川の様子見やカブト・クワガタ探しのため外を散策。
 川はおじさん達がもくもくと復旧作業中でした。 
おじさんに釣りやつかみ取り出来る?と聞くと、昼ぐらいを目指してたけど夕方まで無理かなあ~ゴメンねって感じです。 
いえいえこちらこそ大変なときにごめんなさい。
それまでは川遊びとかしときます。 と虫探しに。


ここは本当に自然豊かな感じで、オニヤンマだとかギンヤンマだとかのでっかいトンボは飛び回り(ゲッ)
木にはでっかいカミキリムシ(ゾッ)。 
鹿さんの足跡とかも見つけたり、
カエルが飛んでたり(ギァャ)
みにゴンはテンション高く走り回っていました。 
{28130EDB-FB28-458D-8F3D-D7C961337AF7:01}
蛇さんもいました。


そしてとうとう見つけてしまった。
クワガタ(女の子)。 
増えたらどーすんねん(ギャース)。 

番になったことから100円均一で買うはずの飼育ケースがホームセンターで800円のに格上げに!(笑)
{046ADFD0-8ACD-4EE2-8791-CEDACFD2D1D2:01}
 お昼ご飯食べてから川遊びに出かけます
  


Posted by ぐっちゅー at 21:09Comments(0)camp