ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぐっちゅー
大阪の泉州地域に生息する西口一家の母。
ナイスな旦那と怪獣な子供たち、みにゴン(兄6歳)、ちびラ(妹2歳)と共に、不惑の呼び声のかかったおばはんのキャンプ中心日記です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月26日

赤穂海浜公園だ!わーい9

翌朝雨です。納豆・目玉焼きとか朝御飯も父が用意してくれたので、食べて撤収!10時チェックアウトはあわただしいですね。

実は前の晩、お風呂に入ろうとしてシャンプーやボディーソープを持ってきてないことが発覚!買いに行こうにも管理棟も閉まってるし、しかたなく汗を流すだけで寝ました。それと、みにラが温泉大好きなので、朝から温泉入って帰ることに。
来るときに目立ってた道の駅に温泉施設があるらしいので行きました。
目立つ外観です。 
{D5117C44-0F4C-4BDB-B76F-27CDA5E62ABB:01}

全体を、雨降ってて撮れなかったのでパンフから
{DA16FDF3-3AD7-47F0-BC45-BE4FEAA0F6DD:01}

道の駅・海の駅あいおい 白龍城(ペーロンジョウ) 
とりあえずおふろに走る人
開店まもなく入ったのに先客が結構おられました。地元の人達で「ここ、なかなか余所の人来てくれないのよ、ゆっくり浸かっていってねー」と言ってくれました。我が家のような感覚ですね。 あふろは気持ちよかったです。そんなには広くないけど、露天・薬湯・泡風呂・寝湯・普通の温泉・サウナいろいろあります。
 さっぱりして出た後は牛乳でも...と売場を見てみると、白龍城ビールなる物を発見!
{EEF86936-F268-4204-88E6-FA1361B34705:01}

もちろん飲みます。運転は父なので遠慮なく飲みます。ダメ人間です。はい。 にひひ


お昼は父が調べてた天馬ラーメンさんへあっさり塩でおいしかった。
{E6F7C428-9285-46C3-A387-76AB71BEAF0B:01}



雨も降っているので帰路に。車の中では運転の父以外みんな爆睡です。父よゴメンね、おつかれさまでした~

9ページまで使ってしまったガーン反省
終わり

  


Posted by ぐっちゅー at 21:05Comments(0)camp

2013年10月26日

赤穂海浜公園だ!わーい8

夜は雨の予報なのでタープをはりBBQです。 父がクイックタープ設営中に小指を挟んでしまって流血。急いで管理棟に行ってバンドエイドをもらったりはありましたが負傷の中、頑張って建ててくれました。

メニューはお肉と主婦の店で買ったサザエ、ビンチョウのお刺身です。
{773079B0-B1D6-48DB-850B-1CB64ECFA1E6:01}
西口家の地元よりもお刺身系が安かったのでテンション上がりました。
しおさい市場さんにも行ったんだけど我が家のシブチンな予算ではちょっと...。しくしくしょぼん
 食べてるとき写真とるの忘れてた。おいしかった。とくにお刺身ニコニコ
予報通り雨降りました。帰ったらどっかで乾燥させないと。


せっかく綺麗にベットメイキングされていても子供たちがおちるのでこうなります。
{E6C93E4E-7ECA-4EF8-AE2A-9115B3C26792:01}

 
就寝~。
ちびラが全然寝付かないし夜泣きも発生!デンジャラスな夜でした。 
  


Posted by ぐっちゅー at 20:55Comments(0)camp

2013年10月26日

赤穂海浜公園だ!わーい7

エアコンも2台 
{C930221C-0404-4287-BF1D-FDC1F8A42F31:01}


お風呂は小さめです。
{209E8990-5AC8-464E-974A-AAF5F1B33A70:01}

トイレは温たか便座でした。
{75876C70-4DA1-4327-A714-841BD1D0301B:01}



ふとんもちゃんとしてました。父がどんなふとんかわからないから(薄っぺらいとか。ウレタンマットとか)寝袋も持ってきたけどいらなかったね...。と悲しそうに言っていました。寝袋4つは車の中で場所とってたから。にひひ

{D7E5F369-56F8-495C-9DAA-F68D2D37DD75:01}
玄関のこの収納はすっごく便利。とりあえず詰めてしまえみたいな。

室内
{C8AB73C7-7022-439F-91C8-5978F7E08664:01}

{75798682-47B7-480E-A357-FBD8D69DC821:01}


  


Posted by ぐっちゅー at 20:31Comments(0)camp

2013年10月26日

赤穂海浜公園だ!わーい6

ますコテージ紹介から。
 驚く程設備が揃ってます。 
洗剤やスポンジもあるし
{54244ACC-C904-48EC-9F56-BBBFEDC5B3B3:01}


食器ふくペーパーまで。 
{EB3D6B8D-2549-4ACE-A85C-FA2E618BE2FE:01}

台所用品はほとんど揃ってます。
{35B0B7AA-3065-47FC-9DA2-D59339732CDB:01}
お玉・しゃもじ・スライサー等
計量カップ等 
まな板・包丁3種類・ホットプレート等 
鍋・やかん・フライパン


{FBFDA69A-E3CC-40E0-8C7B-A16EBDDC91F3:01}
食器も四人分割れないメラミン製です。

{5C1949B5-5A28-414C-B81B-3D374E548732:01}
{CD213136-CA3C-426D-8303-EB7AA92F4CAA:01}


揃いすぎなぐらいです
続きます
  


Posted by ぐっちゅー at 20:22Comments(0)camp

2013年10月26日

赤穂海浜公園だ!わーい5

次は年齢というです。
みにゴン(兄)が入りたい遊具は2歳から利用可、ちびラ(妹)は1歳8ヶ月...おしい。
{2C4C6AAD-2D58-4BBF-B4FF-EA2700636C29:01}
 みにゴンが遊んでいるあいだ時間をつぶします。
{6DCF81BA-155B-4367-8FD9-561525227E3A:01}
ラブラブです


父が兄妹2人で遊べる遊具コーナーを見つけてくれました。

ボールプール!

 2歳以上と書いてあるけどおじさんに聞くとOKということで母も同伴で入ります。なかよく遊びます。
{D692CEBE-9DF9-43C7-A2A0-7522267DEB01:01}

{E2BA76C1-44CF-4464-931A-48508C75054B:01}
おじさんのまごころの時間配分でたっぷり遊んで後にします。
ありがと~ 
そろそろチェックインの時間なのでゴーカートを最後に終了~。
{B5A049E3-A731-48B9-8F17-6A758A264CCC:01}



つぎはコテージ
  


Posted by ぐっちゅー at 20:04Comments(0)camp

2013年10月26日

赤穂海浜公園だ!わーい4

スライダーなら彼女の得意分野です。
{C09B078F-D88F-4DDB-A1E9-61EA226A911A:01}

最初母と滑りましたが、あとは1人でそれはそれは楽しそうに滑っていました。......

が、みにゴン(兄)がわくわくランドの観覧車を見つけてしまい、
{DC847779-DEEA-47A4-BACB-5F11ECB9B9B3:01}
あえなく強制連行。叫び

現金にも遊園地とわかった途端ご機嫌のちびラ。
{657C2B7F-EDE5-49A3-87A8-2AD34076D5E6:01}
でっかい錨に興味しんしん

わくわくランドの中では あちこちからアンパンマンやトーマスの声でお呼びがかかります。あっちへふらふらこっちへふらふら。

その間に、ちびゴンはぶいぶいいわしてましたニコニコ
{2C6A3D03-63A7-4F4C-84C4-D82BCDD8F03C:01}



ちびラもとりあえず満足して、みにゴンと合流。 みにゴンが入りたい遊具があるというので移動。
そこでまたもや、ちびラにが立ちはだかります。
  


Posted by ぐっちゅー at 19:43Comments(0)camp

2013年10月25日

赤穂海浜公園だ!わーい3

いろんなアスレチックが並んでいます。
{2229E4E8-2FB6-40BE-A3E2-FA12DA3D8C6A:01}

さっそく、みにゴンが一本橋に挑戦!ちびラも続きますが身長という名の壁に阻まれ落ち着いた先が岩でした。
{F3A6AE43-CC56-4F10-B949-D61C0D785657:01}

登れますべーっだ!

ちびラ(兄)の成長を感じたのはこの遊具
{31CF2025-0AE4-4354-866C-3B0CD7DA09A9:01}

頂上制覇しました。
{11347879-CDFA-4A57-AE02-AA7F8E31216A:01}

このあいだまでジャングルジムも登れんかったのに~。 
ターザンは恐くて出来なかったみたい。 替わりに父が...楽しそうです。
{E231F234-79C7-4D05-924E-7D9EF6B2BABA:01}

母も挑戦しました!すっっごい楽しかったです!
大人にもオススメ! そんな家族をうらめしそうにしていた、ちびラにもやっと出番が!スライダーです!
  


Posted by ぐっちゅー at 23:08Comments(0)camp

2013年10月25日

赤穂海浜公園だ!わーい2

難破船の遊具で、
{27D1F742-3BCD-4FBE-B739-1B87DC03DEAE:01}

ダイナミックに遊ぶ、みにゴンを横目にちびラはマイペースに進みます。
{8D360EBF-4984-4FC5-997B-E126635C46C2:01}

進みます。
{B9DA5579-C69D-4061-955F-145D2096846F:01}

ついていく母はハラハラ。でも、いつのまにか成長していて結構サクサク登っていました。
{8110AAFE-859B-47F9-93E5-9E13671CE268:01}

釣り橋部分は父と交代!かんばれ~
一通り遊んでアスレチックゾーンに。


  


Posted by ぐっちゅー at 22:41Comments(0)camp

2013年10月25日

赤穂海浜公園だわーい!1


今回は赤穂海浜公園へ行ってきました。 またも、ものぐさコテージ泊です。 みにゴン(5歳)はいいとして、ちびラ(1歳8ヶ月)がもうちょっと大きくなるまではテント泊は厳しいかなあ~ 割り切ってコテージで楽しみます! 今回は長くなりますよ~何せ1週間ぐらいしかたってないのでまだ覚えてますから。
はっはっはにひひ

まず1日目、朝からあいにくの雨です。 3日前から降水確率80%ですから、しかたありません。我が家の晴男大明神の父と「なんとかなりませんかねぇ」「うーん風邪気味だからきついかも...」とワケのわからない会話もあったりします。 でもまぁ買い物やら寄り道して、現地に着いてみれば雨は止み曇り空に!ご利益です!
チャックイン30分前に着いたので待機駐車場に止めさせてもらって赤穂海浜公園にGO!(5時までにチェックインしてね~と受付のお姉さんが言っていました)

{37415F76-0DB1-4F88-9725-BCC6870B47B6:01}

みにゴンはテンションMAXで公園内をダッシュ! 母も息も絶え絶えついていきます。
ちびラと父はベビーカーでのんびり、てくてく。走る人道すがらカニを見つけてかに座ビニール袋に入れて連れてきてくれました。
{EC8B4696-7A4A-4098-B7FC-C19CEA11ED2A:01}
「カニとったぞー!」。
......台詞はどうあれ、みにゴンと母は「すごーい」とソンケーですニコニコ

近くの池に返しました。
{13A3CFEC-CBAB-4E4C-85E6-756F1ECDE672:01}
バイバイ、カニさん。 
同じ池でヤドカリさんや小さなカニさんをいっぱい発見!
{183EFD52-E5A6-405F-881C-4047C62C719D:01}
生き物多いですニコニコ
みにゴンのテンションは振り切れんばかり。飛び石の間を飛び回ります。ドホンする前に急いで陸地に回収。
もうしばらく難破船の遊具で遊びます。


  


Posted by ぐっちゅー at 22:05Comments(0)camp

2013年10月15日

まんのう公園へ3

ひとしきり遊んでふわふわドームへ移動~。
{BC255D83-47C9-4305-85EA-5EFE727644DF:01}

平日は人少なくていいですね。
ほとんど独占です。
ちびラはこわがって遊ばないので抱っこですがミニゴンはエンジョイしてました。
3年前に来たときは今のちびラぐらいだったので大きくなったねと実感。

{54D8C917-F01A-4C44-86CB-42280686F508:01}


こんなのが
{59744E13-4E26-4B24-87A4-C14FAF11E5ED:01}


こんなに大きく。
そんな間にちびラはお昼寝。
{2CD8297A-0877-4E44-AACB-628151C861A8:01}


ベビーカーは無料で貸してくれました。
次はスライダーに移動。母はちびラと東屋で休憩です。
スライダーって滑るのはいいけど登りは階段だから何度も付き合う父は大変ですね。
{CE009603-EAE6-4FEC-83DE-F20BD2F8B7C9:01}


次は来た道を引き返してドラムの泉へ。
まだまだ陽気は暑いので足をつけて遊ぶことに。ちびラは始めての場所や行動が苦手なのであんまり遊びたくない~。だっこ~。と引っ付いてくるので母も一緒にびしょびしょ。ショック!

ばしゃばしゃと背後から聞こえる音が…、嫌な予感がします。もしやとおもいドキドキしながら見てみと、
{06F446D0-F888-4884-AFCE-DB6D8214DCAD:01}


ミニゴン全力で遊んでます。まさに全身全霊!
足だけやって言ったやん!ガーン
ホント期待を裏切らない男です。
着替えは持ってきたのでもう好きにさせます。
{EE361AE2-91A3-439E-9F07-396D17382D8B:01}


まだ早い時間だけど親がくたくたなので早めに退却しました。
3日目は帰る準備して虫取りしてキャンプ場をあとに。帰るあしで長田うどんで釜揚げ食べて、温泉入って帰りました。
まんのう公園広すぎて遊びきれずな感じです。サイクリングとかも行ってみたいし、また3年後ぐらいにこれたらいいなぁ。
実は2日目に子供達があんまり楽しそうなのでもう一日空いてないか管理棟で聞いてみたんだけどさすがに土曜日は空いてませんでした。でも親は結構疲れていたので結果的に良かったかも、
次は3泊でかんばろうかな。ニコニコ
  


Posted by ぐっちゅー at 00:10Comments(0)camp