2014年03月24日
2014年03月24日
天女の里だヤッホーい2
和風コテージです
天の橋立を見に行ってボードに乗ったり雨の間をぬってすこし雪遊びをしたりはしましたが大部分はコテージにこもりました。みにゴンやチビらはお布団で滑り台をつくったりかまくらをつくったりそれなりに楽しそうでした。子どもってあるもので楽しめるんですよね。 でもこのコテージの最大の魅力は囲炉裏です。
そして地ビールも飲みます。雪にぶっさして置いたので冷え冷えです。「丹後王国ものがたり」3つの味がありますがローストが一番おいしかった。 雪遊びこそ少ししかできなかったけど満喫しました。(主にお腹が) 今度は夏に川遊びやカブト虫とりに来たいなぁ
2014年03月24日
天女の里だヤッホーい
二月中頃にずっと行ってみたかった天女の里さんのコテージにお泊まりにいってきました^_^
地元の泉州では雪が積もるなんてこともなかなかないので怪獣たちに雪遊びをさせる企画です。
ところが出発の日は大雪が降り、家を出た時にはすでに周りは真っでした。極め付けに高速に乗ろうとしたら阪和自動車道通行止めです(~_~;)高速道路の情報を見ても大丈夫の表示なのに何故に⁈って感じでした。
相方と
『雪は会議室で降ってるんじゃない!現場で降ってるんだ!』って所長とかで止めてんじゃね~
なるほど『阪和自動車道封鎖できました』だね
と馬鹿な事ばかりいいないながら別の高速へと向かいます。
何故こんな寸劇で遊び出すかというと、なんせ地道が止まります。ゆきになれていない地域のうえ夏タイヤで滑ったり立ち往生したりの車が多くてなかなか進まず(うちのはスタッドレス^_^)高速乗るだけで一時間半ぐらいかかりました^_^;
高速道路にのってしまえばこっちのものと進みます。舞鶴道はチェーン規制でしたがすいすいっと進み現地到着!
しかし、そんな事は構わず怪獣たちは飛び込み、はまり込み、それを救出しに行った母もまたビショビショになり靴も雪まみれに^_^;
チェックインを済ました相方からはなにしてんの?と冷たい一言。
もうこの際、雪遊びは二の次です。コテージで遊びます!